• 202404sd6_彩る内暈(4月15日撮影)
  • 202404sd5_朝陽と霧氷(4月11日撮影)
  • 202404sd4_薄雪抱く北横岳(4月18日撮影)
  • 202404sd3_南峰山頂から望む南八ヶ岳(4月9日撮影)
  • 202404sd2_根明け始まる林下(4月2日撮影)
  • 202404sd1_夕陽とサンピラー(4月22日撮影)

Monthly archives: 5月, 2013

開山祭のお知らせ

ロープウェイ沿線では木々の新緑が始まり、標高2000m付近までミネザクラの開花が進み、そして標高2250mの坪庭ではコメバツガザクラやミネズオウの開花も始まりました。七ツ池の氷も消え、山上にもやっと遅い春が訪れたのです。 第59回八ヶ岳開山祭が6月2日(日)の正午から赤岳山頂と北横岳山頂で予定されています。(悪天候の場合または悪天候の予報が出ている時は式典会場が変更となる場合があります) 南八ヶ岳の岩稜帯の登山道には残雪はないようですが、南八ヶ岳でも北八ヶ岳でも標高2000m以上の樹林内の登山道


一気に進む雪解け

最高気温が10度を超える日が続いたことで雪解けが一気に進み、厚い氷雪に閉ざされていた七ツ池も水面が見え始めました。 夏道が出始めるところも日毎に増えてはいますが、登山道の多くがグズグズ雪で、場所によっては氷だったり泥濘だったりと非常に歩きにくい状態になっているのです。 ロープウェイから見上げる北横岳には残雪がないように見えるためか、スニーカーや氷雪対策無しで登って来てしまう方が見受けられます。 登り始めの固く締まった雪道を見れば、下りで滑り落ちることぐらい分かるはずなのですが、ここまで来てしまう


残雪の山

北横岳から望める朝陽に染まる北アルプスでは残念なことに遭難事故が相次いでしまいました。北横岳周辺では比較的好天に恵まれこともあり連休中の遭難事故は発生しなかったものの、雪山装備や登山地図を持たずに長い距離を歩こうとする遭難予備軍と思しき登山者が訪れてはいたのです。 今後の気温にもよりますが、残雪を気にせず歩けるようになるのは6月中旬以降で新緑を楽しむのは6月末頃からと予想されます。 5月の北横岳は雪崩や何百メートルも滑落する危険の低い山とは言え、今はまだ残雪たっぷりの山です。くれぐれも雪の山であ